群馬・前橋東部の情報をゆるりと更新中!

群馬!吉永小百合さんのCM・ラストシーンの古墳はどこ?JR東日本

2020/02/22
 
この記事を書いている人 - WRITER -
前橋在住のRikoです。息子が仙台在住となり、群馬・前橋を見直すきっかけとなりました。Rikoなりのファインダーを通して主に前橋東部の情報や地元のウォーキングコースを紹介しています。また、疑問に思ったことをリサーチしたり、旅のレポートもしています。よろしくお願いします。

こんにちは! Rikoです。

吉永小百合さんのJR東日本・大人の休日倶楽部のCMで「古墳王国群馬編」が放送されていますね。

いくつかの古墳が出てきます。今回は、ラストシーンの葺石の古墳がある公園(保渡田古墳群)をご紹介します。

高崎市の上毛野はにわの里公園です。(かみつけのはにわの里公園)と読みますが、むずかしいので、はにわの里かみつけの里と呼ばれています。

スポンサーリンク

群馬!吉永小百合さんのCM・ラストシーンの古墳はどこ?JR東日本

はにわの里公園・保渡田古墳群の八幡塚古墳です。

ラストシーンは、ドローンで上空から 撮影されて、いきなり正面になって葺石の古墳がアップになりますね。

私は、こちらの公園へ何回も行ったことがあります。CMは空撮ですね。自分たちの目は、平面で見ていますので、すぐには一致しませんでした。

こちらの公園は、ポケモンGOのトレーナーに人気のある公園です。

私もトレーナーとして何回も行ってたわけですね。正直、古墳の内容まで知りませんでした。

でも、今回は古墳をよーく見てきました。

 

かみつけの里博物館の係りの方とお話したら? 古墳・石室の混同?

「吉永小百合さんの入った石室はどこ?」とよく聞かれるそうです。

「それは大室公園です。」「全部ここじゃないんだね。」

やはり、混同している方が、多いいみたいですね。自分もわからなかったですしね。

前橋、太田、高崎の3か所の古墳を整理してみましょう。

吉永小百合さんが入った大室公園の石室の記事はこちらです!

 

30秒のCMの中にこれだけのシーンが! 吉永小百合さん「古墳王国群馬編」

まずはこの3か所の古墳が30秒の中に映されています。

●前橋市、大室古墳群 大室公園

●太田市 太田天神山古墳

●高崎市 保渡田古墳群(ほどた)上毛野はにわの里公園

 

大まかなシーン別ではこちらです。

■【前橋】大室公園・中二子古墳の埴輪の前で、吉永小百合さんが歩くシーン

■【高崎】はにわの里・二子山古墳 緑色の古墳 ドローン撮影

■【高崎】はにわの里・八幡塚古墳 葺石の古墳 ドローン撮影

■【太田】太田天神山古墳 緑の木々の古墳 ドローン撮影

■【前橋】大室公園・前二子古墳の石室に吉永小百合さんが入るシーン

■【前橋】大室公園・前二子古墳で吉永小百合さんが駆け上がる。ドローン撮影

■【大人の休日倶楽部】 新幹線

■【高崎】はにわの里・八幡塚古墳が上空からいきなり正面、きれいな葺石が強調される。最後のシーンです。

こちらで、CMをもう一度ゆっくり見てみましょう。

JR東日本・大人の休日倶楽部「古墳王国群馬編」のCM公式ページはこちらです。

それでは、ラストシーンの葺石の古墳のある上毛野はにわの里公園を細かく見てみましょう。

 

高崎市 保渡田古墳群(ほどた)上毛野はにわの里公園

上毛野はにわの里公園

高崎市井出町、保渡田町にまたがる、12.9ヘクタールの歴史公園です。

園内には、保渡田古墳群かみつけの里博物館土屋文明記念文学館があります。

広さは、前橋の大室公園の3分の1ですが、東京ドーム3個弱なので、充分広いです。

田園風景の中にあって、とても見通しがいいです。上毛三山と秩父連山までが見渡せます。

特に、冬は、浅間山の雪景色がとても美しいです。

保渡田古墳群は、八幡塚古墳二子山古墳の大きいものが2つあります。

近くに小さい薬師塚古墳があります。こちらは、西光寺に石棺が保管してあるのみです。

 

保渡田古墳群! こちらが八幡塚古墳! ラストシーンの古墳です。

はにわの里公園 八幡塚古墳

どうして?石を葺いているの?

古墳というと木がいっぱいあるか、丘陵のようになっているイメージですよね。

でも、この八幡塚古墳は、石で葺いていますね。なんか装飾しちゃってるのかな?

なんて、知識がないRikoは思ったのですが、これが築造時の姿だったのです。

発掘調査を基に築造時の姿に復元整備されたのが、この八幡塚古墳です。

一方、二子山古墳は、風化するとこのようになる自然のままを残す整備がされました。

 

埋葬されている人は? 1500年前の豪族?

墳丘は、96メートル3段で、全体の長さは、190mに及びます。特徴は4つの中島です。

そして、はにわの数が6000本と推定されます。ひとつの古墳では最も多く、配列もわかる状態です。

これらのことから、榛名山麓を治めた豪族のお墓で、その中でも代表的な人物だったと考えられます。

八幡塚古墳前には、人物・動物埴輪群像!

はにわの里 八幡塚古墳

内堤の上に埴輪が50体ほど置かれていました。それを再現したものです。

 

八幡塚古墳の石室は? 石棺が展示されています。休館日は閉じられます。

八幡塚古墳

こちらの一番上まで上っていくと(後円部の頂上)舟形石棺の実物が見られます。

 

こちらの階段を降りたところに展示されています。

写真は撮影禁止のようなのでありませんが、石棺は、柔らかい石を身と蓋に分けてくりぬいています。石工が削った跡もあり、内部は赤く塗られていたようです。

吉永小百合さんが入った大室公園の石室は横穴式です。

八幡山古墳は竪穴式です。普通、埋め戻してしまうところですが、見学できるようになっています。隣の二子山古墳も竪穴式です。こちらは埋め戻してあります。

はにわの里 八幡塚古墳

横から見ても壮大で美しいです。

 

はにわの里 八幡塚古墳

今回は、テレビを見てきたという、見学者がとても多かったですね。

 

保渡田古墳群! 二子山古墳を見てみましょう。

保渡田古墳群 二子山古墳

二子山古墳は、発掘時のままの整備が行われました。もちろん、埴輪が多数出土されましたが、装飾をせずに素のままの古墳となっています。

 

榛名山が間地かに迫っています。

はにわの里

こちらの二ツ岳が、古墳時代に大きな噴火をしています。火山灰の下から、1500年前の遺跡が発見されました。

 

はにわの里 二子山古墳

二子山古墳は、外周は213mあります。八幡塚古墳よりも大きくて古いです。

晴れていれば、雪の浅間山がどこからもみえて美しいです。

 

木の階段で、周りは、熊笹みたいな感じです。

保渡田古墳群 二子山古墳

こちらの二子山古墳は竪穴式で、石棺は埋め戻してあります。

墳丘の頂上には、舟形石棺の写真と説明があります。その下に埋められています。

 

眺めはとてもいいです。ごつごつの妙義山、直角の荒船山、雪の八ヶ岳まで見えます。

はにわの里 二子山古墳

 

横からみるとこんな感じで、空撮からは気がつきませんでした。

保渡田古墳群 二子山古墳

上から見て初めて偉大さを思い知らされますね。

 

かみつけの里博物館 駐車場は?

八幡塚古墳

駐車場は、八幡塚古墳の前にあります。無料です。

その奥の平屋の建物がかみつけの里博物館です

 

かみつけの里博物館 アクセス

常設展は、榛名山東南麓の1500年前の世界が説明されています。

発掘された出土品の展示をはじめ、はにわの種類の説明などがあります。

1981年に上越新幹線の工事にともなう発掘調査で、豪族の居館三ツ寺Ⅰ遺跡が発見されました。

王の墓はありますが、王の館は不明でした。政治や祭祀が行われた王の館が見つかり奇跡のようです。その三ツ寺遺跡の様子も展示されています。

入場料は、大人200円ですので、ぜひ見学してみましょう。

かみつけの里博物館の公式HPはこちらです。

開館日時やバスの案内などの公式HPこちらです。

※休館日は、原則火曜日ですが、変則の時もありますので、HPで確認しましょう。

※休館日は、八幡塚古墳の石棺の展示室もお休みになりますので、ご注意ください。

 

まとめ

●ラストシーンの古墳は、上毛野はにわの里公園にある保渡田古墳群八幡塚古墳です。

●八幡塚古墳は、葺石が葺かれ築造時の再現をした古墳です。石棺展示室があります。

●もう一つの二子山古墳は、それが風化された形で、発掘時のままで整備されました。石棺は地中に保存されています。その上に実物大の写真があります。

●高崎の保渡田古墳群は、榛名山東南麓の豪族のお墓です。そして、前橋の大室古墳群は赤城山南麓の豪族のお墓です。

●保渡田古墳群は、竪穴式ですが、大室古墳群は、横穴式の石室です。

●保渡田古墳群は、大室古墳群よりも100年くらい前に造られました。

●はにわの里公園では、かみつけの里博物館を見学し、二つの対照的な古墳を味わって下さい。

●八幡塚古墳の裏には、群馬県立土屋文明記念文学館があります。3月15日まで、るはくの俳人ー松野自得展が開催されています。松野自得さんの俳句はとても素晴らしいです。

古墳時代とか東国とかは、むずかしくてわかりません。少し分かるだけでも、とても楽しくなると思います。

太田天神山古墳は、行ったことがないのですが、関東ではかなり大きいです。いきなり現れるといった噂です。ぜひ行って見てください。

免疫力を上げて新型コロナに打ち勝ちましょう。

最後まで、お読みくださりありがとうございます。

この記事を書いている人 - WRITER -
前橋在住のRikoです。息子が仙台在住となり、群馬・前橋を見直すきっかけとなりました。Rikoなりのファインダーを通して主に前橋東部の情報や地元のウォーキングコースを紹介しています。また、疑問に思ったことをリサーチしたり、旅のレポートもしています。よろしくお願いします。

Comment

  1. hiroki より:

    こんばんは!本日、念願の保渡田古墳を見て来ました。残念ながら、博物館の方には時間が遅かったので入りませんでしたが・・・
    いや~凄いですね、あれだけの物を再生して無料展示してるなんて、感動物でした。
    rikoさんのアドバイスが無ければ一生気が付かずにいたかも知れませんネ!
    いずれまた時間に余裕を持って博物館にも行きたいと思います。
    あと、群馬の砂糖醬油、子どもの頃、冠婚葬祭の時に出された(神官盛りって言うのかな?)よく手を付けないで親が持ち帰り、翌日に入っていたトンカツを砂糖醬油で煮ておかずにしてましたヨ!!
    実は私もrikoさんと同じアラカンです。
    つまらんコメントに付き合って頂きありがとうございました。

    • Riko より:

      こんばんは!ありがとうございます!
      JR東日本と群馬DCのお陰かもしれませんね。
      私も古墳の勉強がちょっとでもできたので嬉しいです。
      冠婚葬祭の料理は、うちではご馳走でしたね。
      砂糖醤油で煮ましたよねぇ。今ではめんつゆがありますけど、
      その頃はなかったですからね。
      また、昔の話をすると思いますが、懲りずにお付き合いください。
      コメントありがとうございました。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Rikoの散歩気分でハイキング・ウォーキング! , 2020 All Rights Reserved.