群馬・前橋東部の情報をゆるりと更新中!

コロナ禍で気が付かないうちにストレスが!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
前橋在住のRikoです。息子が仙台在住となり、群馬・前橋を見直すきっかけとなりました。Rikoなりのファインダーを通して主に前橋東部の情報や地元のウォーキングコースを紹介しています。また、疑問に思ったことをリサーチしたり、旅のレポートもしています。よろしくお願いします。

こんにちは!Rikoです。

今でも、コロナ禍であることに変わりはないのですが、少し気分も落ち着いてきたのではないでしょうか?

コロナ禍では、気が付かないうちにストレスで、体調を崩してしまいがちです。夫は痛風、私はめまいで大変な思いをしました。

回復後、お陰様で愛郷ぐんまキャンペーンで、温泉宿に行くことができました。

しかし、東京では、感染者が200人を超えていますね。経済を回すのも大切ですが、心配ではありますね。

我が家の緊急事態宣言中は、どうだったのか?を振り返りながら、雑談をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

コロナ禍で気が付かないうちにストレスが!

テレビで、中国やクルーズ船の様子を見ていると恐ろしくなりましたね。

海外の時代劇ドラマでは、疫病が出て、村を閉鎖する場面をよく見ますが、この時代に全世界的に閉鎖なんて思いもよりませんでした。

原発事故の時も怖かったですが、新型コロナは、全世界です。

どんなに気をつけても、感染する場合はあると思います。また、ロシアンルーレットのようでもありますよね。

また、この感染症は、お互いが面倒を見られない、これが一番つらいです。

病院でも、お医者さんや看護師さんを感染させてしまうかもしれません。これは、さらに辛いです。

これは、人間の真価が問われることです。

なんていうと、堅苦しくなりますが、協力して、知恵を出して、2波、3波と乗り越えなくてはなりません。

 

コロナ禍で思うこと

60代というのは、新型コロナになると重篤化する可能性も高い、微妙な年代でもありますよね。

正直、私はこのコロナで命を落としたくはありません。

息子が結婚して孫の顔が見たいです。せめてあと10年くらいは、生きたいです。

 

時間には、限りがあることを思い知らされます。

覚悟を決めなければなりませんね。

 

自分は、死ぬまでに何をしなければならないのか?

それを生活の中で無理なく実行していく。

やはり、シンプルライフ、いい意味で、終活をしていく。

「災い転じて福となる」となるような暮らし方を考える。

 

それでも、やはり恐怖が襲ってくる時があります。

 

恐れるべきものは、恐怖そのもの(ルーズベルト大統領)

 

それは、経済的なことです。夫の仕事は、今のところ大丈夫のようですが、冬になるとわからないと言います。

すでに、今苦しんでいる方もいらっしゃると思います。

大変ならば誰かに泣きついてもいいと思います。

自分もそうしようと思っています。

 

今は辛抱の時、世界中が苦しい時です。

誰しもが抱える恐怖かもしれません。

必ず、何かの手盾が出てくると思います。

 

私くらいの年齢は、女性ホルモンがほんの少しです。そして、どんどん不安になっていきますので、お気を付けください。

 

日本赤十字社の「ウイルスの次にやってくるもの」

ウイルスよりも恐ろしいものとは?

ご覧になりましたか?

3分程の動画です。是非、ご覧ください。

 

コロナ禍のGWに当番医受診・めまいが!

そんなこんなして、気が付かないうちにストレスがたまっていたのでしょう。

GWには、コウジさんが、痛風になってしまい、当番医を受診しました。

数年前に3日ほどの痛みが出たことがありますが、今回は、1週間ほど痛い思いをしました。

 

そうして、コウジさんがよくなると、今度は、私が激しいめまいを起こして寝込んでしまいました。

 

その間、コウジさんが家事をしてくれました。

1週間ほどで、回復してきましたが、今度は、再び、コウジさんに痛風が襲いかかりました。

 

そうして、コウジさんがよくなると、今度はまた、私がめまいでふらふらになってしまい、無限ループになるかと思いました。

そんなことを繰り返しながら、回復していきました。

 

コウジさんは、だいぶ良くなり、スーパーに買い物に行ってくれたのですが、スーパーに入るなり、こんな放送があったそうです。

「体の調子の悪い方は、買い物をお控えください。」

お弁当コーナーが密になっていましたが、コウジさんが着いたころは、誰もいなくなっていたそうです。

その時は、コウジさん自身は、気が付かなかったのですが。。。

パジャマのような服装と疲れ切った顔つき、足を引きずりながら歩いていたので恐れられていたようです”(-“”-)”。

 

まとめ

自分たちも、まだまだ若いと思っていましたが、アラカンになると寄る年波には勝てないということです。

家族で、より一層、協力して暮らして行きましょう。

不安はあっても、恐怖のスパイラルは断ち切る。

恐怖にエサを与えない。

できることを少しずつやる。

 

よく食べて、よく寝て、散歩して、明日への力をつけましょう!

最後に、診療して下さった医療従事者の方に感謝いたします。

最後までお読みくださりありがとうございます。

この記事を書いている人 - WRITER -
前橋在住のRikoです。息子が仙台在住となり、群馬・前橋を見直すきっかけとなりました。Rikoなりのファインダーを通して主に前橋東部の情報や地元のウォーキングコースを紹介しています。また、疑問に思ったことをリサーチしたり、旅のレポートもしています。よろしくお願いします。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Rikoの散歩気分でハイキング・ウォーキング! , 2020 All Rights Reserved.