あじまん?無添加あんこが人気!冬限定!群馬では2店舗。

こんにちは。Rikoです。
今回は、あじまんについて調べてみました。
群馬では、2店舗のみですが、全国に300店舗あります。
ホームセンター前にプレハブ店舗がありますよね。
冬の風物詩!一番人気は、やはりあんこです。
その秘密を探ってみました。
あじまんとは? 無添加あんこが人気!冬限定!群馬では2店舗。
39年前、山形で味が自慢のまんじゅうということで、あじまんと付けられました。
ちょっと小ぶりな大判焼きですね。おそらく、前橋地域では、大判焼きと言いますが、東京では、今川焼と呼ばれていますね。
あんこたっぷりで、薄皮です。甘さが程よくて、小豆の風味があります。
110円(税込)です。
カスタードクリームもあります。
東北では限定で、いろんな種類がありますが。。。
群馬は、あんことカスタードのみです。あんこのみ500g 385円の販売もあります。
あたたかいうちに、早めに食べるのがおススメです。
私の父は昭和一桁生まれですが、その世代はあんこがご馳走です。お土産に買っていくと2つくらいペロッと食べてしまいます。
あじまんは、全国に300店舗!
山形県天童市に本部を置きます。東北を中心に全国に約300店舗あります。
何と山形だけで、80店舗ほどあります。
その他おおよそですが、東北と新潟では、このくらいの店舗数があります。
秋田46店舗 岩手27店舗 宮城22店舗
青森20店舗 福島12店舗 新潟25店舗
東北と新潟では、同時にたこ焼き(たこポン)が販売されています。
関東と九州は、あじまんのみです。
関東には、2020年は、42店舗です。
茨城19店舗 栃木11店舗 千葉8店舗 群馬2店舗 埼玉2店舗
東京は2店舗だけですね。
九州は、15店舗ありますね。中国地方は1店舗です。
店舗は、ホームセンターやスーパーの前とかが多いいです。中には、店舗内に入っているところもあります。
車社会では、駐車場があって、買い物ついでに買えますので、便利ですね。
なぜ、10月から4月のみの販売なのでしょう?
自家製あんこに秘密がありました。
北海道十勝産の小豆を使用し、無添加にこだわっているため、夏は日持ちしないということでした。なるほどですね。
それなら、少し甘くして1年中販売しようとか思わないところがすごいですね。
●冬期10月頃~3月末から4月中旬まで、営業。
●春・夏の5月頃~9月頃 お休みです。
細かい日程は、店舗によりさまざまです。
今年は、あじまんは、群馬に2店舗のみです。
群馬の店舗は、前橋に3店舗と吾妻に1店舗です。
カインズ前橋南モール店とカインズ前橋川曲店にあります。
1月21日時点で、あじまんさんのHPで営業店舗をチェックしてみました。
2019年10月から2020年4月までの冬期営業は、群馬では2店舗のみになっていましたね。
去年は、カインズ小島田店に出ていたのですが、サービスカウンターに確認したところ今年は予定なしということでした。残念!
コストコや前橋南モールに行ったときは、1回食べてみて下さいね。
カインズの入り口にあります。
営業時間は、10時~18時です。
店舗の10月の開店予定日や4月の閉店予定日が下記HPから調べられます。
あじまん そんなにお休みが? 販売員さんはどうするの?
5月から9月までの5か月は、会社の売り上げはゼロです。
仕事がないので、困るのでは? と思われますが。。。
実は、ほとんどの販売員さんは、農家をしています。
夏は農作業があります。米やサクランボ・リンゴなどを育てています。冬はあじまんで働くというわけですね。
なるほど、それは、気が付きませんでしたね。
群馬では、冬は、麦とか、ネギとか大根、ほうれん草をつくったりできますが、東北の方では、田畑が雪で埋もれてしまっているわけですから、完全な農閑期になってしまうわけですね。
果物も秋には、収穫を終えますからね。
前橋にも大島梨がありますね。果物は、どうしても季節的なものになりますね。
店舗はどうなるの?
店舗の状況によってですが、シャッターを閉めてそのままとか、撤去したり、店舗内にあるところは、別の業種が入ったりしています。
山形では、お店が開くと「あじまんと一緒に冬が来た。」というイメージみたいですね。
冬のおやつという小さな土俵で愛されていきたいということです。
感想
GWに仙台に行くと、作並道路は山形に行く車で渋滞です。ちょうど、さくらんぼ狩りの時期で、東根とかに向かうらしいです。
仙台の方に聞くと、山形は、フルーツ王国で、サクランボ、ラ・フランスや果物がおいしくて、景色がよくて、空気がキレイで、とてもいいところと言ってました。
群馬の人が長野を思うような感じみたいですね。
私は、猛暑の立石寺しか行ったことがないので。。。サクランボ狩りに行って見たいです。
最後まで、お読みくださりありがとうございます。